埼玉・川越労働問題相談所 >  賃金残業代  > 残業代の計算方法

残業代の計算方法

残業代を会社に請求する場合には、残業代がいくら発生しているのか、従業員の側で計算をしなければなりません。

本来労働時間を把握して、割増賃金を計算して支払うのは会社の業務ですが、会社がこれを計算せず、支払をしない場合には従業員がこれを行うしかありません。

 

1 時給額を計算する

割増賃金を計算する場合には、まず自分の時給額を計算しなければなりません。

月給の場合、時間給については 「月額給与÷その月の所定労働時間」 で計算します。

たとえば、一日の労働時間が8時間であり、土日が休日とした場合、労働日数は22日になります。(月によって労働日数は変わりますが、ここでは22日とします)。

そうすると 8時間×22=176時間ですから、 月の所定労働時間は176時間となります。

(月により労働時間が変化する場合多少計算が複雑になりますが、ここでは割愛します)。

 

では月額給与についてはどのように計算するのでしょうか?

法律上、割増賃金算定の基礎となる月額給与には、 「家族手当」「通勤手当」「住宅手当」 等、労働の内容や量に関係しない賃金については含まれないとされています。

 

たとえば、これらの手当を除外した給与が月額20万円であったとしてます。

 

そうすると、20万円÷176時間=約1136円 となります。

 

このようにして時給額を計算します。

 

2 時間外労働時間を把握すること

次に、自分がどのくらいの時間、残業をしたのかを確認することが必要となります。

タイムカードを作成している会社の場合には、タイムカードの記載からこれを割り出すのが一番簡単です。

タイムカードをコピーするなどして、一日ごとに時間外労働、休日労働、深夜労働が、それぞれ何時間行われたかを計算するのです。

手書きで行うこともできますが、エクセルなど利用した方が容易に行うことができます。

また、深夜労働と時間外労働が重なる場合や、一週間40時間を超える時間外労働があったかどうかなど、時間の計算は注意深く行うことが必要となります。

 

3 割増賃金を計算する

 以上これまでの準備を行ったうえで実際の割増賃金を計算することになります。

例えば、時給1000円の従業員が合計60時間時間外労働した場合

 

1000円×1.25×60=7万5000円

 

となります。

 

時給×割増率×労働時間

 

という公式になります。

 

深夜労働、休日労働の場合には、それぞれの割増率に応じた率で計算します。

 

賃金・残業代

→残業代とはなにか?

→残業代の計算方法

→残業代を請求する方法

弁護士法人ポート 川越中央法律事務所 法律相談・ご予約(受付9:30~18:00)049-223-4422

このページの先頭へ