埼玉・川越労働問題相談所 >  配転・出向  > 不当な配転命令を受けたときの対応

不当な配転命令を受けたときの対応

1 配転とはなにか

配転とは、従業員の配置の転換であり、仕事の内容や勤務場所が長期間にわたって変更されるものをいいます。

配転のうち、勤務場所がかわるものを「転勤」とよび、単に担当する業務の内容がかわるだけのものを「配転」と呼びます。

会社は、一般的に従業員に対してこの配転を命じる権利があります。

就業規則にも、会社が従業員に対して配転を命じることができる、という規程が存在していることがほとんどであり、その規程を根拠として会社は従業員に対して配転を命じる権限があります。

 

ただし、配転を命じる権利があるからといって、どのような配転命令も有効であるということではありません。

その命令の内容によって、配転命令が違法なものと判断される場合があるのです。

 

2 配転命令が違法になる場合

会社が行う配転命令が違法になる場合として

 

①労働契約の内容から配転を命じることができない場合

②配転が人事権の濫用になる場合

 

があげられます。

 

①の例としてよくあるのが、その職務内容、その勤務地で仕事をすることが始めから労働契約で約束されていた場合です。

 

例えば、全国に支店を持つ会社が北海道で従業員を募集し、北海道の支店で働くことが前提で現地の労働者が採用された場合、会社がその従業員を入社後に東京の支店に転勤を命じることはできません。

最初から北海道で仕事をすることが約束されていた以上、それに反する命令はすることができないのです。

 

②の場合としてあげられるのが、例えば、会社がその従業員をやめさせることを目的として、ほとんど仕事がない名目ばかりの部署に配転することなどです。

この場合も、会社が配転を命じることは会社の人事権の濫用となり認められないこととなります。

 

3 不当な配転命令への対処方法

不当な配転命令があった場合には、まずは会社に対して配転命令を撤回するように求めます。

その際には、撤回の意思を示したことを後々の証拠として残すため、配達証明付内容証明郵便で会社に通知をした方がよいでしょう。

その際には、なぜその配転命令が無効であるのか、理由を記載するようにします。

そのような通知を送付し、会社と交渉したとしても会社の態度が変わらない場合には、法的手段をとるしかありません。

配転命令の違法・無効をもとめて労働審判・民事訴訟などの法的措置をとることとなります。

 

配転・出向

→不当な配転命令を受けたときの対応

→不当な出向命令を受けたときの対応

弁護士法人ポート 川越中央法律事務所 法律相談・ご予約(受付9:30~18:00)049-223-4422

このページの先頭へ